組立式防音室の標準付属品【換気扇・ドアハンドル・二口コンセント・電源ケーブル】
組立式防音室・標準付属品
標 準 装 備 品 | |
組立式防音室には照明は付いていません。そのため、二口コンセントが付いてます。 防音室天井に、照明の配線用の穴・直径1cmを開けるオプションも用意しています。 ![]() 二口コンセント ◆照明でお勧めなのは、家電店で販売しているクリップライトを家庭用の突っ張り棒に取り付けるのが一番価格も安いと思います。又、防音室の内側は、ネジが効きますので、書斎用の照明などもセット等をご用意ください。 ◆二口コンセント【室内】 電源ケーブルコード【室外】 ![]() |
|
◆換気扇![]() 音の静かと好評の換気扇(三菱電機製)です。吸排気同時型です。6帖用なので、組立式防音室では十分な換気能力で人気・評判の製品です。 (強制排気型は、音がうるさいく、換気の量に問題があるので、当社では使用してません。) 換気扇は室内でも室外でも、どちらにでも付ける事が出来ます。※スイッチと電源コードは換気扇の本体の下に付いています。 換気扇出口とお部屋の壁の間は、30cm以上の間隔を取ってください。間隔がありませんと、換気が十分にされません。 ■換気扇のsize 横40cm×縦21cm×奥行き15cm 電源コードの長さ1m80cm ![]() 三菱電機製・ロスナイ換気扇 下記は、気扇内側の吸排気口です。新鮮な空気の出し入れを行っています。(○の内部は、半分が吸気と排気に分かれています。)もちろん内部は防音仕様です。 ◆換気扇の修理・その他につきましては、取り扱い説明書等が同封されますので、三菱電機までお問合せください。 ◆換気扇には、冷房機能はありません。クーラーエアコン等の空調では、ありません。 |
|
ドア仕様 組立式防音室の場合は、ドアとガラスの部分が最も遮音性能に影響します。 サイレントデザインでは、ドアハンドルメーカーでも評価の高いKT社の本格的なスタジオ仕様のプロタイプを採用しています。 ドアをしっかりと締める事が出来るタイプです。組立式防音室の場合は、特に重要なポイントです。レバー出っ張りサイズは左の図を参考にして下さい。 ◆グレモンタイプ・SIZE ![]() |
|
◆ドア窓ガラス ドア窓ガラス ドアのガラスは12mmの厚さになります。 ガラス回りには、ガラスと枠の接合による共鳴現象を防ぐ、防振ゴム素材充填の仕様になっています。 (一般的な市販の防音室では、ガラスと枠を直接付けているケースや、ガラスの厚さ9mmが最も多いので、遮音性能や響振しやすいタイプが多いので注意が必要です) ![]() ■ドアのオープン時のサイズは60cmですが、入口の幅は58cmです。 ■ピアノや大型の製品は、防音室の設置時に搬入をお勧めします。、後から入れる場合は、パネルをはずして入れますので、防音室搬入時に同時に設置される事をお勧めします。ピアノの設置はオプションで運送会社が承ってます。 |
|
![]() 室内のコンセント 二口差す事が出来ます。 防音室の外より1m50cmの電源ケーブルが付いてますので、お部屋のコンセントに入れてご使用できます。 ■コンセント追加【アース付きコンセント3P用】も、オプションで用意しています。 |
|
付属してないオプション エアコン・クーラー・ガラス窓・穴あけ・照明セット 3Pアース付きコンセント等の その他オプション |
組立式防音室3帖の室内オプション例 | |
![]() |
■オプション取り付け例 ミニクーラー・照明・吸音スポンジ・机 椅子・カーテン等 オプションを見る |
![]() ◆東京都ショールーム地図 会社ショールーム住所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-21-18 第一笠原ビル お問合せ電話 070-5083-9471 会社FAX℡ 03-3971-5539 ◆問い合わせメール ![]() 予備メール bouon@aol.com |
防音工事不要で人気評判の防音室【組立式】 |
||
サイレントデザイン防音室【組立タイプ】 ◆防音工事の出来ない賃貸住宅に最適 家具の様にマンションで設置可能 ![]() ![]() ◆防音室の特徴 ◆防音室・工事・採用先 ![]() ![]() ◆東京ショールーム地図 ◆リンク集 |
賃貸マンションでも設置が可能なお勧め品 防音工事不要の組立式防音室 サイズも0.5帖~3帖と豊富 ![]() 防音工事価格よりもお求め安い費用 遮音性能も高く評判 低価格28万円より、用意してます マンション防音工事の出来ない方に 組立式防音室 キーワードオプション
◆防音工事が不可能な場所に最適です。 防音室リースレンタル |
組立式防音室ご案内リンク | |||
■本体価格 ■設置前の注意 ■遮音性能計測 ■ドアの色 ■分割・クレジット |
■オプション ■契約・お支払 ■振動対策 ■防音室写真 ■運送会社数社 |
■標準仕様 ■取扱い説明 ■暑さ対策 ■提携会社 ■ショールーム地図 |
■運送・組立費用 ■パネル素材 ■臭気知識 ■梱包と運送注意 ■購入者の感想 |
サイレントデザイン防音室・防音工事&会社関連メーカーリンク | |||
◆防音室 ◆防音工事の知識 ◆音響知識 ◆騒音対策知識 ◆防音室価格について ◆楽器の音量の大きさ ◆中古防音室の情報 ◆防音用語集 ◆ナレーションブース ◆防音室見学体験 ◆勉強部屋・書斎 ◆研究設備採用例 ◆音楽療法知識 ◆vienna gourmet ◆防音カーテン知識 ◆ピアノ防音室 ◆防音工事相談 ◆防音室の運送会社 ◆お客様メッセージ集 ◆二重サッシ ◆相互リンク集 ◆会社理念 |
◆レンタルリース知識 ◆防音室ショールーム ◆声楽教室情報 ◆防音室の組立と分解 ◆ピアノ買取ショップ ◆ドラム防音対策 ◆防音製品価格 ◆透過損失知識 ◆埼玉声楽教室 ◆vocalbooth ◆大学研究室設備 ◆一般防音室採用例 ◆会社・掲示板 ◆マンションリフォーム ◆工事計算DATA ◆イーサックス防音室 ◆ウィーンオペラ座 ◆楽器と防音室サイズ ◆ピアノ騒音対策 ◆大学研究設備 ◆組立式防音室2帖 ◆会社総合案内 |
◆ピアノ防音工事 ◆組立式防音室2帖 ◆音楽教室リンク ◆バイオリン防音室 ◆防音室の購入感想 ◆聴力聴覚検査室 ◆楽器音量計算式 ◆ハイグレード防音室 ◆防音室設置注意 ◆ペット防音室 ◆遮音性能計算式 ◆サーバーPC防音 ◆テレワークルーム ◆マンション防音工事 ◆組立式防音室3.0帖 ◆宅録ルーム情報 ◆サックス防音室 ◆ボイストレーニング ◆0.8帖・組立式防音室 ◆防音室の購入・保障 ◆ウィーンオペラ座 ◆個人情報の保全 |
◆契約保証の法的解釈 ◆組立式防音室サイズ ◆アナウンスブース ◆dB・音の単位 ◆最安値0.5帖防音室 ◆防音サッシメーカー ◆近隣の騒音対策 ◆音楽ホール設計 ◆防音室の契約案内 ◆1帖サイズ防音室 ◆防音室ニュース ◆ピアノフレンド掲示板 ◆遮音性能計測方法 ◆リモートワークルーム ◆騒音の種類とは? ◆組立式防音室の振動 ◆ボーカルスクール ◆防音室パネル素材 ◆防音工事費用見積 ◆1.2帖組立式防音室 ◆日常騒音知識 ◆HP閲覧のご注意 |