サイレントデザイン組立式防音室に関してのご案内 | |
組立できないよくあるケース | |
■設置するお部屋の床が平行に見えても、図の様に多少斜めになっている床や凹凸のある場合がありますが、平行で無いと組立ができませんので水平機等で調べて直してください。^^平行で無い場合や凹みがある場合や、畳の床の場合は、オプションの合板をお求めください。 ■防音室の重さに弱い床の場合 ■防音室外側に組立作業スペースが無い場合 ■防音室とお部屋の天井との間が10cm以上無い場合 ■お部屋に管理会社での制約がある場合 ■その他 |
|
■ 重さの注意【荷重制限】 | |
■ 防音室の重さ(積載荷重)ですが、建築基準法では 一般住宅に置ける重さは(1m×1mの1㎡当たりで180㎏)までとなっています。【防音室内に置く機材や、人の体重は加味していません。】 例えば1395×1395のサイズの防音室ですと、1.395×1.395=1.946の面積となります。これに180㎏を掛けますと・・350㎏となります。この1395×1395の防音室でしたら350㎏まで、お部屋に置いて良いと云う事になります。ただし、建築の基礎の弱い建物の場合は、注意が必要なのは言うまでもありません。その他では、事務所(1㎡当たり300㎏)・店舗デパート(1㎡当たり300㎏)・劇場(1㎡当たり300㎏)までとなります。 ■ 例えば、重量が300㎏の防音室の場合、重量の数値だけをそのまま読むと重く感じますが、大人5人分程度の重さです。炬燵に5人が入っている感じを想像してください。このスペースより広い面積に防音室が乗っている事を考えると、重さも想像できると思います。又、案外と家にある本箱の方が、本がぎっしりと詰まっていて、防音室より重い場合も多々あります。以上の様に考えると重量の参考になると思います。(床の構造や、配置する所が弱い場合には、設置できない場合があります) ■ 防音室の広さですが、一帖とは畳の一枚分を表しています。基本的な一帖の広さは、910×1820=1.65㎡となります。 0.5帖910×910、1.5帖1360×1820、2帖1820×1820、3帖2730×1820、4.5帖2730×2730、6帖3640×2730、8帖3640×3640と、ほぼ910を基本に掛けたり割ったりして計算します。 実際の防音室は施工上やパネルの基本寸法によって各社サイズの取り方が異なります。おおよそ各社で使われているパネルの寸法は幅が900か450の高さ1800か2000を基準としています。また、サイズから?帖を求めるには、例えば、2266×3148の場合は・・2.266×3.148=7.1㎡となり、7.1㎡÷1.65㎡(一帖)=4.3・・4.3帖となります。 ■ 住宅の遮音性能ですが、建築基準法によりますと、 1.鉄筋コンクリート造における壁の厚さは、100mm(10cm)以上あること。 2.コンクリートブロック造・無筋コンクリート造・レンガ造・石造の場合は仕上げまで100mm(10cm)以上の厚さがあることに決められています。 そして、これらの遮音性能は・・25Hzで25dB、500Hzで40dB、2000Hzで50dB以上の遮音性能が確保出来ることと決められています。 ■ 防音に適した建物の構造ですが、RC(鉄筋コンクリート造)が最も良くて、ALC(鉄骨造)は隙間が多い構造のためにそれよりも遮音性能は落ちます。RCですと地下が最も防音に良いのですが、価格は地上の1.5倍ものコストがかかってしまいます。壁も厚くしませんと、土の圧力等に耐え切れません。そのために地上の壁より20cmも厚くしなければなりません。 以上、重量の問題やその他の理由で設置出来ない場所もありますので、導入の際は、管理会社・設計会社・住宅メーカー・不動産会社にて、お確かめ下さい。
|
|
■設置できる条件 | |
■ 組立式防音室の設置場所は床が平行で、傾斜が無く凹凸や段差がない事が条件となります。平行でないと組立出来ません。又、床の素材が柔らかいタイルカーペットや、フローリングで、床が平行でも凹凸や床が柔らかい素材の場合は組立ができない場合があります。和風の畳の場合は、合板を敷かれることをお勧めします。合板のオプション2200~3300円で用意あります。 ■ 組立式防音室は、天井の高さが組立式防音室の高さより10cm以上無いと組立が出来ません。組立式防音室の天井を外側から乗せるので、それだけの間隔が必要です。 ■ 防音室(壁の二面以上)の周りに作業スペースの無い部屋ですと、組立が難しい場合があります。 ■ 組立式防音室の床を設置する際に、フローリング等のお部屋の場合は、傷つきやすいので、絨毯等も組立式防音室の下にあらかじめご用意ください。 ■ 組立式防音室の搬入経路の幅や高さが無い場合は、搬入できませんので、お確かめください。〔組立式防音室はパネルが一枚ずつ梱包されてます。 ■ 特に2.5帖や3帖の大きなサイズの防音室の場合は、床が水平で凹凸がありますと組立が不可能ですので、事前に床のレベルを平行にして、傾斜や凹凸無く御配慮ください。フラットで無いと設置はできません。 ■ 防音室とお部屋の壁が接している位置の場合は、最低でも1cm以上開ける事をお勧めします。まったく間隔がなく接していると組立作業も困難で、壁と防音室の音の振動の増幅作用が出やすくなります。壁側に電源コンセントがある場合は、電源コードの先のコンセントが5cm程度あるため、組立作業に必要な壁との間隔は7cm以上が必要です。 ■ 換気扇の排気口とお部屋の壁との間は、20cm以上の間隔を取ってください。 ■ ミニクーラーの排気口からは、温度の高い排気が出ますので、十分に壁との距離を取ってください。 ■お部屋や、建物によって、賃貸又は、分譲管理契約上置けない場合もありますので、十分に管理会社にお問合せ下さい。 ■建物やお部屋によっては、様々な管理制約があり、火災報知器・スプリンクラーの設置が義務ずけられている場合もありますので、管理会社にお問合せ下さい。当社では火災報知器・スプリンクラーの取り付けはしていませんので、取り付け工事は管理会社にご相談ください。
|
|
■ 防音室(組立式)の暑さ対策 | |
◆室内の暑さと空調(クーラー・エアコン) 組立式防音室は一般的に気密性が高いので、室内が暑くなる傾向にあります。暑さ対策としましては、出来るだけ直射日光の当たらない、涼しい環境の所に防音室を置かれた方が良いと思います。日差しが当たる場合は窓のカーテンを閉めたりも必要です。 防音室のドアは使わない時以外は常時開けておいて、お部屋にあるクーラーで出来るだけ冷やして、防音室を涼しくしておくとかの工夫も必要と思います。それでも暑い時はクーラー・エアコン・;冷風扇・扇風機・サーキュレーター等で暑さ対策をします。又、楽器の保管上で温度・湿度の管理も必要な場合は、人や楽器の特性に合わせて、室内に乾燥除湿機等の設置をお考え下さい。 サイレントデザイン組立式防音室に付いてる換気扇ですが、クーラー・エアコンと違い、空気の循環と遮音を基本としていますので、暑さ対策のために設計されていません。そのため、外気の涼しさはあまり入りません。 室内の冷房で最も優れているのは、壁掛けクーラー【エアコン】です。しかしお部屋のタイプゆ管理会社によっては取り付けが出来ない場合もあります。 ただし、狭い組立式防音室にクーラー・エアコンの取り付けを考えるには注意が必要です。市販の住宅用のクーラーですと、気密性の高い防音室の場合、冷え過ぎる傾向にあります。こまめな温度調整が必要です。CALORIEの少なめなクーラーもお勧めです。 組立式防音室へのクーラー・エアコンの販売取り付けは、サイレントデザイン提携先で実施しています。この場合は、取り付け可能かのお部屋の下見が必要になります(下見有料)。すでに設置されている防音室への取り付けもご相談ください。 クーラー・エアコン取り付け会社 ■国立ピアノサービスが実施しています。フリーダイヤル電話 0120-585-851 クーラーエアコン以外の空調では、冷風扇やミニクーラー・サーキュレーター・扇風機等があります。性能や取り付けに際しては、製造メーカーの会社・コロナにお問合せください。 サイレントデザインでは、ミニクーラーは直接取り扱ってませんが、ダクトの穴を開けるオプションのみ対応しています。ただしパネルに直径10cm前後の穴を開けた場合に遮音性能は1~2dB前後の損失傾向にあります。 どうしても音楽に集中してると、余計に体温が上がる傾向にあります。 暑くなりましたら、ドアを開けて涼しい風を入れて休憩する事は、リフレッシュタイムにもなりますし、又、聴覚を休める事にもなります。大概の方は感じられ無いと思いますが、耳も知らない内に疲労しています。 silent design サイズの狭い【0.5帖 0.8帖 1帖】の場合は、室内の活動スペースも狭くなりエアコンはお勧めしていません。又、狭いブース内では冷えすぎる傾向にありますので、温度管理等の注意が必要です。 エアコン設置の防音ブースのサイズとしては、1.2畳 1.5畳 2帖 2.5帖 3帖がお勧めです。 本製品へのエアコン設置と販売は下記の提携会社で実施しています。又、この場合エアコン取り付けの下見が必要になります。下見料金ですが地域により有料又は、無料の場合がありますのでご相談下さい。すでに設置されている防音室への取り付け工事や価格もご相談ください。 ◆下見料金価格 東京都23区 3,300円より 神奈川県・埼玉・千葉5,500円より
silent design 冷風扇ブログ |
|
■ 防音室の臭い | |
当社防音室には、身体へのシックスハウスの原因の基と言われているホルムアルデヒドの発散量を低減させ、日本農林規格(JAS)試験基準において、日本合板検査会によっての検査で、最高基準値の F☆☆☆☆(フォースター)を採用しています。サイレントデザイン防音室では、接着剤に関してもF☆☆☆☆(フォースター)を採用してます。 F☆☆☆☆(フォースター)を採用してますが、防音室は音が逃げないように気密性が高いのと、狭い空間なので、普通の御部屋では感じない臭いがこもってしまう傾向にあります。特に新品の場合はこの傾向にあります。臭いは、F☆☆☆☆(フォースター)のパネルが完全に硬化するまで残りますが、経年減少で徐々に消えて行きます。臭いが気にならなくなるには3年~5年とのデーターがありますが、臭いの消える速度はパネルの硬化速度やお部屋の環境により消えるまでの期間は異なります。 特に夏場の暑い季節は、他の季節より硬化しにくくなって臭いを感じやすくなりますので、直射日光の当たらない涼しい場所への設置や、厚手のカーテンなどで日差しをさけて置き、お部屋のクーラーで冷やし、防音室を使わない時は、ドアを常時開けて、涼しいクーラー等の風を入れたり、新鮮な空気の循環をする事も必要です。使っている時は常時換気扇を使用しましょう。室内での暖房は温度が上昇するので、臭いを発散させる原因となりますしタバコも臭いがパネルに付着しますのと、火災の原因となりますので、お勧めしていません。 臭いに特に敏感な人では刺激を感じる場合もありますので、十分な注意と換気や休憩をとりながらのご使用をお勧めします。 どうしても臭いが気になる方は、評判口コミの良い無香料消臭材等(竹炭系)を用意していただけたらと思います。香りのきつい消臭剤ですと、防音室は気密性が高いので、香りがたまり過ぎてパネルに付着して、逆効果になる場合もあります。無香料の消臭剤(竹炭系)は東急ハンズ等・専門店でご相談ください。 気密性の高い防音室では臭いは、パネルの素材が硬化するまでの防音室特有の現象です。そのため臭気での対応・修理等はしていませんので、ご了承ください。臭いに敏感な方は、十分検討ください。 |
|
■ 新型コロナウイルス禍でのご注意 | |
新型コロナウイルス禍でのご注意として、最近分かってきたことですが、手指の除菌剤等のエタノール【アルコール系】濃度の高い除菌剤を防音室内で用いる場合は,防音室内パネル内にアセトアルデヒドが付着及び生成されますので、手指の除菌剤等の防音室内での使用をお勧めしていませんが、手指の除菌剤等を使用する場合は、換気を十分に行う必要があります。 |
|
■ 遮音性能について | |
|
|
■ 防音室の振動の低減対策 | |
■ 防音室自体の床は、浮き床構造となっていますが、重量があるので、防音室自体での振動の低減には限界があります。ピアノペダルやチェロ・コントラバス・打楽器等の特に振動のある楽器や、階下への振動を気にされる方には、下記の振動対策を参考にして戴ければと思います。ただし、住宅の構造や環境によっては、有効で無い場合もあります。又、この方法は床が水平になる様にしませんと、組立式防音室の場合は上手く組立が出来なくなる場合もあります。組立式防音室での使用でしたら、2帖以下のサイズに限定した方法となります。2帖以上の組立式防音室の場合は無理となります。 |
|
■ 防音室の響きの対策 | |
組立式防音室は比較的にライブな響きになっていますので、声の方には響きが良いと評判ですが、吸音の処理が必要な場合もあります。特に録音関係や、響きの多い楽器にお勧めします。厚手の表面がガサガサしたカーテンを室内に取り付ける方法でも、かなり吸音になりますし、口コミ評判での情報ですが、壁に取り付ける吸音材も市販でございます。 サイレントデザイン吸音パネルの購入 |
■ 防音と聴覚の関係 |
■ 防音室での練習の場合は、必ず耳の休憩時間を取っていただきたいと思います。 耳には疲労感が無いので、ついつい長く練習してしまいますが、耳も疲労しますので休憩は大切です。 ■ 騒音からの障害ですが、最近話題になっている低周波の場合は、人に聞えない音で20Hz~100Hzの空気振動が身体に影響を与えたりして、耳鳴り、頭痛、心拍数に影響を与えて、新しい騒音の種類で研究されています。同じパワーの音でも、人によって受け取り方がかなり違います。好きな音はどんどん聴きたいが、嫌いな音ですと、チヨットした音でも気になります・・。このように評価が分かれる防音と言う研究については、多分に心理的な部分が大きくなります。 |
大音量 | 身体的障害・・・・聴力異常、聴力損失 |
物理現象・・・・・建物の振動 | |
不快音 | 感情の悪化・・・・イライラ・切れる |
身体への影響・・・睡眠障害・休息障害 | |
作業音 | 心理への影響・・・仕事の集中力低下 |
業務への影響・・・正確度や注意力の障害 | |
その他の音 | 情緒不安定・・・・研究・正常な思考低下 |
コミニケーション・・・会話・伝達への障害 | |
サイレントデザイン 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-21-18 第一笠原ビル2階 会社Mail silent.sakata@gmail.com FAX・℡ 03-3971-5539 |
防音工事不要で人気評判の防音室【組立式】 |
||
防音室【組立タイプ】 ◆防音工事の出来ない賃貸住宅に最適 家具の様にマンションで設置可能 ◆防音室の特徴 ◆防音室・工事・採用先 ◆東京ショールーム地図 ※組立式防音室を展示中 ◆リンク集 |
賃貸マンションでも設置が可能なお勧め品 防音工事不要の組立式防音室 サイズも0.5帖~3帖と豊富 防音工事価格よりもお求め安い費用 遮音性能も高く評判 低価格30万円より、用意してます マンション防音工事の出来ない方に 組立式防音室 ◆使用用途◆
◆防音工事が不可能な場所に最適です。 防音室リースレンタル 防音室価格知識 |
サイレントデザイン防音室・防音工事&会社関連メーカーリンク | |||
◆防音室(組立式) ◆防音工事の知識 ◆音響知識 ◆騒音対策知識 ◆防音室価格について ◆楽器の音量の大きさ ◆中古防音室の情報 ◆防音用語集 ◆ナレーションブース ◆防音室見学体験 ◆勉強部屋・書斎 ◆大学研究設備 ◆音楽療法知識 ◆vienna gourmet ◆防音カーテン知識 ◆ヤマハピアノ買取 ◆防音工事相談 ◆防音室の運送会社 ◆WEB会議防音室 ◆公共施設採用例 ◆低価格0.5帖サイズ ◆会社理念・ご挨拶 |
◆防音室レンタル ◆防音室ショールーム ◆声楽教室情報 ◆防音室の組立と分解 ◆SEO対策知識 ◆電子ドラム防音対策 ◆防音製品価格 ◆オンラインブース ◆埼玉声楽教室 ◆ボーカルブース ◆大学研究室採用 ◆防音室会社採用例 ◆在宅勤務ブース ◆リフォーム ◆工事計算データ ◆E-SAX&防音室 ◆室内の安心レベル音 ◆楽器と防音室サイズ ◆ウィーンオペラ座 ◆かるーむブース ◆2帖タイプ情報 ◆会社総合案内 |
◆ピアノ防音工事 ◆吸音知識 ◆音楽教室リンク ◆簡易防音室製作 ◆防音室の購入感想 ◆聴力検査室 ◆楽器音量計算式 ◆ハイグレード防音室 ◆防音室設置注意 ◆ペット防音室 ◆遮音性能計算式 ◆テレワークルーム ◆サーバーPC防音 ◆リモートワーク室 ◆コールセンター室 ◆マンション防音工事 ◆組立式防音室3.0帖 ◆宅録ルーム情報 ◆サックス防音対策 ◆ボイストレーニング ◆組立式防音室0.8帖 ◆個人情報の保全 |
◆吸音ブース情報 ◆組立式防音室サイズ ◆アナウンスブース ◆dB・音の単位 ◆バイオリンルーム ◆防音サッシメーカー ◆近隣の騒音対策 ◆WEB会議ブース ◆防音室の契約案内 ◆1帖サイズ防音室 ◆保証書知識 ◆ピアノフレンド掲示板 ◆遮音性能計測方法 ◆インターネットブース ◆ベルかるーむ ◆組立式防音室の振動 ◆ボーカルスクール ◆防音室パネル素材 ◆プロ防音工事 ◆1.2帖サイズ防音室 ◆低価格SIZE1.5帖 ◆HP閲覧のご注意 |